stress-freeの日記

日常や仕事のストレス、人間関係、体験して学んだ事を書いていきます。

やはり残っていた〇〇

こんばんは~

 

だいぶ日にちが空いてしまいました、、

営業職に就いてから職場から遠くなったり時間も多少遅くなったり。

状態はなかなか慣れずに細かなミスもあり辛い状態です笑

 

本日はとあることを感じましたので書かせていただきました。

 

 

それでは行きます!

 

 

 

3つの時代

 

以前、現代社会は

 

・令和

・平成

・令和

 

の人々が居ます。

 

先に言いますが、おそらく昭和の人も自分たち若者に対しても何か感じているでしょう。

僕が昭和のやり方とかに違和感感じているように。

 

では何を感じているか。

次でお話していきます。

 

 

 

僕が昭和時代のやり方などに感じている事

 

昭和の時代って今とは真逆なんですよね。

機器が現代と比べ発達していなかった時代です。

・ポケベル

ワープロ

・黒電話(ダイヤル)

・手紙

・バリバリのガソリン車

・いけいけのサラリーマン

・気性が荒い

・殴る蹴るは当たり前

 

逆に現代は

スマホ

タブレット

・LINE

SNS

・電気自動車

・職場に厳しい(パワハラモラハラ・セクハラ)

 

ほんと綺麗に逆ですよね。

 

そんな中でもまだまだ昭和の風習は残っています。

・俺のやり方でやれ

・新入社員は早く来て当たり前

・キレやすい

・新人いびり

など・・・。

 

特に新人は早く来て当たり前なんて意味が分かりません

こんな事言う人は殿様なのでしょうか?

いつの時代の将軍ですか?

新人は奴隷と言いたいのでしょうか?

社内規定があるのでしょうか?(弊社はありません)

 

今の時代は本当に生きにくいし、やりにくいなぁと若者の一人としてここに書いておきますね。

 

人手不足と言われ、学歴と若さだけで見られて、過剰に期待され、次期役職としてまたしごかれて、けど給料は上がっても微々たるもの。

 

社会のいい足となり目とされているだけです。

いいように使われているだけ。

 

個性が殺されている気がしてなりません

 

 

 

 

 

なぜ気付かないのか

 

会社での決まりはありますが、

・やり方

・感じ方

・捉え方

 

3つの異なる時代の人間がいるんです。

それぞれで違う価値観があるのは当たり前です。

が、それを歳だからと投げやりの言い訳をして、エゴを押し付けるのは教育でかありません。

 

ただのバカです。

 

異なるものをかき集めてこそ、新しいものが生まれるもの

 

それを1つのものしか見させようとしていないのですから、会社も成長しませんし人としてもどうなの?と思いますね。

 

もちろん昭和の時代を生き抜いてきた方はベテランであり知識もあり、忍耐力もあると感じているので学べることはかなり多くあるでしょう。

 

しかし

 

 

もう少し個人を尊重した方が良いのでは?

 

と思うのです。

 

人間関係ですし長くやっているかたはどうしてもプライドが邪魔をしているのでかなり難しいことだとは思いますが、昭和主体でなくもう少し上手くやってほしいなと僕は感じています。

〇〇ができない本当の理由

こんばんは~

 

今日もお疲れ様です!!

 

今年の2月から全体的な筋トレを始めました。

僕は163cm48kgしかない超やせ型なのですが細いだけですと自分の体が心配になってきたからです笑

溶接の時は腰を痛めたこともありましたので。

 

 

実は僕、現在が3社目の就職なんです。

贅沢をしたいわけではないのですがあまりのも安月給過ぎるところばかりでしたので、、

 

そんな今日思うことがありましたので書かせていただきました。

全社ではないと思いますので一括りに言ってるのではない、ことだけご了承いただけたらと思います。

 

 

 

ではいきます!!

 

 

 

新入社員・未経験者にミスが多いのはなぜか

 

・初めての社会

・初めての職種

・初めての仕事

 

なんでも【初めて】には不安が付き物。

不安も人間の感情の一つであるので、自分に抵抗するのではなく認めてあげましょう。

自分を甘やかせというわけではなく肯定してあげることで抵抗力が少なくなり前に進めるのです。

逆に【自分ってダメだな】と思わないでください。

脳ができないと判断されるとできない事についての情報を得ようとしてますますできなくなってしまいます。

 

心理的な部分の影響もあります。

 

つまり、

気持ちの持ちようも原因の一つである

 

 

 

 

 

臆するな!

わからないことは片っ端から聞きまくれ!!

 

現代社会では

・忙しい

・同じことを聞かれるとイライラする

・雰囲気的に聞けない

・聞きづらい

 

など教える側、教えられる側にも色々あると思います。

 

仕事ができる人ってなぜか、できる人の目線でしか言わない。

→・できて当然

・このぐらいの事はわかると思っていた

・こうしてきたから同じようにやれ

・ミスが多いと、新人・未経験者で入った社員のせいにする

 

新入社員・未経験

→・怖くてできない(物理的に)

・分からないから、やらない

・めんどくさそうだから、やらない

・感じ悪い、忙しそうだから聞かない

 

など沢山の理由はりますね。

 

しかし

・溜息ばかり

・イライラしているのを雰囲気に出す

・楽をしようとする

・時間で給料をみる

 

こんな事ばかりではいつまでたっても仕事はできるようになりませんし、効率も悪くなる一方で自分の仕事も進みません。

 

溶接の時はたくさんの製品をこなしていました。

多い時で1日3桁にも及ぶ数。

あれもこれもと自分の作業場、作業台には製品で常にいっぱいで減ることがない。

しかし、一番はどんなに忙しくても自分の機嫌は自分で取り、何か頼まれたり聞かれたときに明るく応答できることを意識してやっていました。

その結果、部長、課長、検査員、配送、管理、別グループの方から依頼される事が多くなり信頼関係も強くなったのです。

 

できる、できないもありますが環境・人柄も大事ということですね。

 

 

ですが、これ以上に企業として大切な事があるのです。

 

 

 

なぜ基本的な部分のマニュアルを作らないのか

 

 

・多すぎて細かすぎて作り切れない

・コストが掛かる

・自分のやり方が一番

・そんな時間はない

・めんどくさい

・慣れるより習え

 

こんな言葉が浮かんできそうですが、やらないと分からないこともありますし全部にマニュアルがあった方が良い、と言っているわけではないです。

 

最低限、企業で決まりはありますよね?

 

・手順

・不良対策

・承認必要品

仕入れ基準

・調理方法

・機械の扱い方

・物の分け方

・配置のやり方(その理由)

 

などなど色んな業種があるわけですから、沢山の必要最低事項はあると思うのです。

 

では、なぜこれらをマニュアル化しないのでしょうか。

 

 

僕は不思議でなりません。

 

 

今日の仕事で

 

・この製品はメーカーからの承認が必要

・背景を知る必要がある

・メールの内容から意図を読み取る

 

 

と言われましたがどれも初耳で、この事すら知りませんでした。

 

ずっと工場勤務で対人の仕事は初めてであり面接時に伝えてるんですけどね。

 

 

もっと簡単な例えをするならば、

 

数字という存在すら知らないのに、いきなり二次方程式を解け

と言われているようなものです。

 

 

 

さすがに納得できませんし、自分が悪いと反省する気にもならないですよね。

 

 

全くの未経験でもいいと承知して採用したのは企業側。

必要事項のマニュアルはない。

 

 

こんな事では基本を覚えられずに事が進んでしまうか、仕事なんてしばらーく慣れないだろうなと感じました。

 

世の中不条理・理不尽ですが自分が体験して育ったからと次の世代次の世代に同じことをしていてはキリがありませんし、今の時代若者が入ってこなければ自然と会社を畳まざるを得なくなるところは出てくるでしょう。

それもあといいとこ10年くらいではないでしょうか。

 

雇用形態のみならず、環境や会社にいる若者の人数が少なかったら大手だからと安心できるわけではありませんね。

 

ましてや

ろくに教えられず怒られてばかり居ればそれは続きませんし

今の若者同士のコミュニケーションは強いので情報が回るのも早い。

 

 

「今の若者は~」とバカにしている人多いでしょうけど、侮れませんよ。

 

 

タイトルの〇〇は、仕事でした。

 

要因はいろいろなところに落ちていますね。

 

 

丁度時代も若者と昭和世代で理解しがたい感じみたいなので、参考になりましたら幸いです。

 

今回もお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇〇の育て方

こんばんは~

 

お疲れ様です!

転職してから最早2か月が経とうとしています。

ミスが多かった事務作業も順調にこなせていますし、気持ち程度ですがタッチタイピングもできるようになってきました。

タッチタイピングしていると、どんどん文が作られていっておもしろいです(笑)

 

今回はあるものの育て方(一概には言えませんが)を自分と照らし合わせながら書きました。

今の時代に役立てる情報かと思います。

 

それでは行きます。

 

 

 

中間層が少ない社会

 

現在も少子化と言われていますね。

 

最近では岸田総理大臣が「少子化対策」を話していました。

まぁ虐待があった保育園の改革も必要かとは思いますが、根本は保育園ではないだろうと感じていて本質をついていない政策を打ち、財源を増やすのはいかがなものかと。

増税はしないと言及していましたが社会保険や所得、法人に触れていたので実質増税だろと。

残酷極まりないですね。

 

それで現代社会人って、多い順に並べると

 

・50代~60代

・30代~40代

・10代~20代

 

色々調べてみるとこの通りで、逆三角形のグラフになっているのですね。

 

それで若者が少ない人手不足 になっていることを知っている方は多いかと思います。

現在の営業職で名刺交換に慣れるため少々上司に同行することがあり客先に赴くのですが、どこの客先からも

「若いね~!今何歳なの?」というお話から入ります。

 

嬉しいような、悲しいような(笑)

 

まぁ昭和の人が集まっている=キツイというイメージの営業職を好む人自体居ないので少子化というより、自然と業界に入る若者が居ないだけだと思いますが。

(口が裂けても言えない)

 

 

 

昭和と平成の違い

 

昭和と平成・令和の時代背景は当然違います。

となりますと育ってきた環境も違う。つまり

・考え方

・捉え方

・見方

・性格

・口調

・持っているもの

 

人間そのものが違うわけです。

 

昭和

・残業

・荒い人というイメージが強い

・物が売れる時代(頑張れば昇格しやすい)

・飲みにケーション

・ヤンキー

・優しい人と厳しい人の差がはっきりしている

・ポケベル世代

 

など

 

反対に平成・令和

・自分を出さない人が多い

・何考えてるか分からない

・承認欲求が強い(SNSによる)

・自分から動かない

・流行りに流されやすい

・自分軸がない

・個性を大切にしている

・素直(?)

スマホ

 

こう並べてみると反していますね。

 

では若者を相手にするには・・・?

 

 

 

若者の育て方

 

ずばり、褒めてあげることです。

 

ちょっとしたことでも少しずつ褒めて認めてあげるのです。

時代に沿ったやり方ですね。

褒めてあげると今の若者は結構うれしくなりますし、陰で「やったぜ〇〇さんから褒められた!!」と高揚する人も居ます。

逆に否定から入ると誰しも嫌な気持ちになりますよね。自分だけの物差しで他人を図るとただの押し付けになります。

 

今の若者は承認欲求が強いのに否定から入ったらどうなるかおわかりでしょう。

 

 

 

どう褒めいかたらよ

 

最初から褒めていたら「楽ショー」と思われますし、緊張感もなくなります。

入社して半年くらいしたら仕事もそこそこできるようになってくるのではないでしょうか、できるようになった部分をほめてあげると一番良いです。

 

最初はミスが多かったけど、今はすっかり慣れてきてこなせているね。

あれから助かっているよ。ありがとうね

 

と的確に伝えましょう。

若者は若者同士のコミュニケーションはもの凄いので同じこと言っているとバレますし、寧ろ逆効果になるでしょう。

 

 

従業員の人数にもよりますが一人一人と向き合うのって意外と大事なんです。

 

 

陸上部長距離で中信大会、県大会、県代表駅伝に出場・入賞。

3年には僕の賞状ばかりで3年間で得た枚数は35枚以上。

今でいう「出る杭は打たれる」だったのでしょう(笑)

 

前職で1日の製作製品が多くて不適合品も少なかった。

主力製品の製作スピードが速かったらしく、不適合品も少なかった。

が故に、良い意味で浮いていて打たれていたのでしょう(笑)

 

こんな経験ばかりなので褒められることなど、どうでもいいと今でも感じています。

あ、そうですか。

これで終わりです笑

 

逆に褒めたり、凄い。教えてくださいは結構あります。

心の底から知りたいし褒められてこなかった分褒めたいですからね。

 

 

十人十色ですが、時代背景を知ることで知れる事がたくさんあります。

ぜひみなさんも調べたり気にしてみて下さい!!

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

社会の落とし穴

こんばんは~

 

先週日曜日は渓流釣りに行きました。

まだまだ水が冷たい方ではありましたが魚が元気になっていました!

良い時期が始まりましたよ。

 

 

ところで自分は変わっていると思ったことはありませんか?

 

今回はこの事を書きました。

 

最近、恐ろしいことに気付きました。

 

以前は溶接の会社に勤めていました。

溶接の光は紫外線を含むので仕切られていたので黙々と自分の世界に入ることができて楽しい環境でした。

自分は仕事量の多いこともあり尚更でした。

 

しかし、出る杭は打たれるのが今の世の中。

 

僕は頑張っていたのではなく、時間や気持ちの余裕を持ちたくて順番や製作方法、段取りなども試行錯誤した結果1年半後くらいには仕事できるようになっていました。

その結果、やり方や行動が独特(周りの常識を壊すような)なものになりいつの間にか良い意味で目立っていました。

 

自分にとってやっていることは普通。

 

だけど、周りより浮いている

 

自分が優秀だったとは思わないけど、こうやってずば抜けているが潰されていっているんだろうなと感じています。

上司より成績良い

良い方の意味で浮いている

良い意味で常識外れ

行動、やり方が変わっている(成績は出ている)

 

日本には年齢問わず優秀な人はたくさん存在していると思いますが

社会の重圧

理解していない人

 

環境によって個人の持つ良い面が潰されています。

 

 

だから僕はきっと社会に適さないんだろうなと最近感じています。

周りや上司と同じことしていては成長は止まりますから、慣れるまでは同じことやりますが慣れたらもう自分を取り入れてガンガンやります。

 

なにやってもできると思っていますが変に合わせないといけないなんて僕にはできませんね。

車でいえば不要な場面でブレーキをちょこちょこ踏まないといけない

そんな感じです。

 

転職したばかりですが同じことになるのはもう上司の人柄からして分かっています(笑)

 

あと10年。

 

僕が上司を越えるのが先か

社会を脱するのが先か

 

楽しみに生きます笑

もっぱら目指すのは後者ですがね。

 

 

まとめ

現代社会は個人を尊重せず、受け入れないのが通。

成績は良いけど環境が合わないなら独立するべき。

 

 

 

 

 

 

〇〇ることに意味はない?

こんばんは~

お疲れ様です!!

火曜日が終わると一週間もうすぐ終わると思うのは僕だけだしょうか?(笑)

 

最近熱いですね、5月で30℃・・・。

今年の夏は危なさそうですね。

 

 

 

今回は前から気付いたことがあり、書きました。

 

 

 

 

人間誰もがもつもの

 

みなさん一度は経験がると思います。

 

人間は感情がありますよね、そのうちの一つです。

 

 

 

それは、怒る ことです。

 

 

 

・言うこと聞かない

・思い通りにならない

・自分のせいだけにされる

・行動していることに対し真逆の事を言われる

・突然な暴言、暴力

・大切なものを侮辱される

など。

 

挙げたらキリがありません。

 

なぜ人は怒るのでしょうか。

なぜ原因がある相手に対して感情をぶつけるのでしょう。

 

 

この原理にはその十人十色の性格があるので一括りには言えませんが

・認めたくなかったり

・逃げたかったり

・価値観が損なわれたり

・立場を危うくされたり

 

何かしら自身を危険から守ろうとしているのです。

思い当たる事はありませんか?

 

・部下、上司から怒られた

・恋人、友人からバカにされた

・陰口や悪口

・否定された

 

けど、正直どうでもいいことです。

どうでもいいことですが、勉強になる、自分の成長に繋がることは些細な事でも落ちているので自分の非は認めるべきですね。

 

これは人間そのものの遺伝ともいわれているそうですし、感情は付き物なので怒ることが悪いことというわけではありません。

 

怒ることで気付く人もいますからね。

 

 

 

 

 

 

怒るメリットってあるのか

 

怒るとどうなりますか?

イライラした状態を思い出してみて下さい。

 

他人・知人・友人の言動にイライラする

溜め込む 愚痴をこぼす 相手に感情をぶつける

 

何にしても、疲れませんか?

 

身を守るために、特に必要のない重要・緊急性のためにエネルギーを消費するのです。

 

・納期

・時間

・立場

・関係

 

どれも生きていくうえで重要・緊急ではないものばかりで、解決策なんていくらでもあるのです。

これらに対しエネルギーを使う分けですからムダではありませんか?

多少不安になるでしょうけど、自分一人に原因があるわけではなにので仕方ないのですよ。

怒る暇があるのなら解決策を探した方が余程良いです。

 

主観的になるとなんだか嫌な感じがしませんか?(笑)

無駄に疲れるのなら、まだ仕事を自分なりにこなして今日も1日頑張ったと自己満足して帰宅した方が気持ちよいですよね(笑)

 

一度イライラ(怒る原因)を溜め込んで持ち帰ってしまうと、家族・パートナーがいる安心から口から火を噴いて、聞いてもらえないとマグマが出ます。

僕もそうでした。

 

 

ですから、なるべく怒りはさっさと捨てた方がよいです。

 

 

和尚さんが生きていくうえで色んな事に答えてくださっているYouTubeがあります。

その中で、手にはエネルギーがある と言われています。

 

イライラしたら誰も踏まなさそうなところで手を使い、体を払うと邪気が払えると答えております。

信じるか否かはお任せします。

ぜひ、参考にされてみてください。

 

 

以上、げきおこぷんぷんまる についてでした。

 

職場での教え方

こんばんは~

お疲れ様です<m(__)m>

 

もうそろそろ厚くなってきますね、今年は既に最高気温を更新しているところもあるみたいです。

ちょっとだけ怖いですね(^^;)

 

 

今日は上司に仕事を教わりました。その時思った事を書きましたのでよければ参考にされてみてください。

 

 

教わった上司は気が強い人(営業マンはだいたいそうなんのかな。)なので悪気はないですが言い方が強く、威圧を感じますので正直僕は苦手です(笑)

 

ですが誰でも言い方が強かったりすると一歩引いてしまいますよね。

これは本能的なもので危険だと脳が信号を発信しているからなのです。

 

そうなると、

 

・身構える

・緊張する

・頭が白くなる

・パフォーマンスが下がる

 

ことがあります。

 

今日の僕もありました。

 

・自分の意見を言いにくいし

・若い方なだけあってとばっちりくらいそう

・違うこと言うと面倒ごとになりそう

・正直、気を遣って気疲れする

 

こんな感じです。

 

脳がエネルギーを、自分を守ることに使っているんです。

 

なので、パフォーマンスの低下や身構えたりするわけなのです。

 

 

では相手に

 

・理解してもらったり

・パフォーマンスを上げてもらったり

・成長スピードを上げる

 

にはどうしたらよいのか。

 

 

簡単です。

 

 

危険を感じさせなければよいのです。

 

 

危険だと感じさせるから脳が信号を発信し、緊張したりこわばったりする。

 

なので威圧感口調強い人は改めてみてはいかがでしょうか?

 

第一印象は大事です。

 

 

*偽りの姿ですと後々に素が出た場合、嘘つかれたと信頼がなくなります。

 

現代で若い者は

 

・与えなければ自分で動くことができない。

・自分で考えられない

 

と言われますが上司の接し方も大事なのではないかとも思います。

 

喧嘩と同じで2人の人が居て喧嘩になりますよね。

原因が2人にあるからです。

 

ということは上司と部下がいるので、原因は両者にあるわけです。

 

 

人間関係が一番難しいですが今の社会には一番必要な事だと実感しています。

 

 

今回も読んで下さり、ありがとございました。

 

どの記事にても意見や感想をお待ちしております!

僕も勉強になりますのでお気軽にコメントしてください!!

 

物事を上手く利用したストレス回避術(笑)

みなさん、こんばんは~

 

GWに石川県で震度6の地震がありましたね、寝ていたらいきなり緊急地震速報鳴り響いて何事かと思いました。

GW明けで仕事もなかなかやる気おきませんよね。

この「やる気」という言葉は気が落ちている人により作られた造語らしく、やっていれば乗ってくるみたいですが僕は今日1日乗れませんでした(笑)

 

 

今日ふと思い、実践してみたストレス回避術をご紹介します!!

 

 

それではいきます!!!

 

 

それは、

 

 

 

相手の顔をみるな

 

 

です!!

 

・何言ってんの?

・顔見て話すのは常識でしょ

・もっと怒られるじゃん、、、

 

そうですね、目を見てないと聞いてないと思われますからもっと怒られるでしょう。

 

しかし!職場には色々な物がありますよね?

 

僕は営業職なのでパソコンがあります。

例えば資料作りで何か言われた時、ほとんどパソコンを見て

 

「直近の売り上げや納期状態を観てこのように作成しましたが、この部分がいけなかっでしょうか?」

 

物を使用した結果怒られたのであれば、物を見ながら説明すればよいのです!

もちろんずっとでなはく、気まぐれ程度に相手の顔を見ましょう(無心で

 

そうすると、事後のストレス具合が違ってきます。

それはなぜか?

 

人は目から情報を一番に得るからです。

 

目→耳→鼻の順番らしいです。

 

なので目を合理的に逸らせば情報は入らない。

 

たとえばですが、音楽聞きながら勉強したり歩いたりすると、覚えられなかったり注意が散漫しませんか??

これは同時に2つの事をやっていて音楽を聴くのは言葉がずっと耳から脳へ入ってくるので当然言葉を使う事(勉強は特に)集中できませんよね。

 

音楽を聴きながら本を読むのも同じですね。

なんて書いてあったっけ?(笑) となり全く頭に残りません。

 

と少々脱線してしまいましたが、人間の仕組みと職場の流れを上手いこと利用するのです。

 

対人のみを主にする職業では多少無理があるかもしれませんが、あくまで

自然にやることです。

 

そして自分の非は認めましょう

 

成長できます。

器が大きくなります。

他人の意見にも聞けるようになるので柔軟にもなります。

そうすると人が寄ってきます。

楽しい場も提供できます。

 

良いこと尽くしです。

 

 

人から嫌われたっていいじゃないですか。

 

所詮は職場の人。

 

自分を守る方が優先です。

 

 

参考になれば幸いです!!!

 

それではまたです~

 

今回も読んでいただき、ありがとうございました。